おもしろwebサービス開発日記

Ruby や Rails を中心に、web技術について書いています

2017-01-01から1年間の記事一覧

RailsガイドでOSS貢献するのはどうだろうか

日本語版のRuby on Rails ガイド、日本人Railsエンジニアなら一度はお世話になったことがあると思うのだけど。読んでいるとtypoだったり、てにをはがちょっとおかしいところだったり、古いバージョンの記述のままだったりするところがあります。 ぼくは技術…

Rails Developers Meetup 2017でレールの伸ばし方について話した

Rails Developers Meetup の年末拡大版である、Rails Developers Meetup 2017で発表させていただきました。 Railsアプリケーションの可読性を保ちつつ開発をすすめるにはどうしたらよいか、みたいな話です。資料はこちら 所感 この辺の情報は、英語圏だとち…

RejectKaigi2017でファイルアップロードについて発表した

先日行われたRejectKaigi 2017でファイルアップロードについて発表しました。資料はこちら。 内容的には、WEB+DB PRESS Vol.95で書いたファイルアップロード話を最新にしたものになります。Rails5.2で新しく追加されるActive Storageというファイルアップロ…

「Rails5.1時代のアプリケーション開発」というテーマで発表した

昨日「Rails5.1時代のアプリケーション開発」というテーマで発表しました。 MedBeer -Rails 5.1での開発について- - connpass スライドはこちら。内容的には、web開発難しいので頑張って勉強していきましょうというメッセージになっています。若干エモ寄り。…

ActionCableでフィーチャスペックを書く

最近自分の作っているサービスにActionCableを導入しました。そこでフィーチャスペックを書いていくつかハマったので内容を共有します。 使っているのはcapybara & poltergeistです。 Capybara.serverをpumaにする Capybaraのデフォルトのサーバは、ざっと見…

rspec-style-guideの英語版ができた

先日のRails Developer Meetupで発表したrspec-style-guideですが、ありがたいことにPull Requestをいただき英語版ができました。 rspec-style-guide/README_EN.md at master · willnet/rspec-style-guide Pull Requestしてくれた@gazayasさんありがとうござ…

ぎんざRuby会議を開催します

毎月第三火曜日に開催しているginza.rb、開催を始めてからかれこれ4年になります。このままいくと8月にはなんと第50回のミートアップをむかえることに。というわけで拡大版を開催することにしました。 ぎんざRuby会議です。 公式サイトにも気合が入っていま…

Rails Developers Meetup で綺麗なテストコードの書き方について発表した

昨日のRails Developers Meetupで綺麗なテストコードの書き方について発表してきました。 Rails Developers Meetup #1(東京会場) - connpass 資料はこちら 余談 もともと数年前くらいから、テストコードの書き方についてまとめたいなーと思っていたのです…

メドピア開発者ブログに寄稿した

お手伝いしているメドピアさんのブログに、Railsのコード可読性を保つための知見の一つであるform objectについて寄稿させていただきました。 form objectを使ってみよう - メドピア開発者ブログ 最近は技術顧問として複数社のエンジニアに対して、主にRails…

株式会社ウィルネットを設立した

いわゆる法人成りです。 かっこいい会社の名前が全然思いつかず*1、結局ハンドルネームを採用しました。このブログのタイトル(おもしろwebサービス開発日記)もだいぶアレな感じで、自分の命名センスの無さに震えますね>< 単に名義が変わっただけで、特に何…