2023-01-01から1年間の記事一覧
Release v0.7.0 · willnet/ci_logger これまではRails.loggerだけが対象だったのですが、v0.7.0からは次のように、任意のloggerをラップできるようになりました。 your_logger = CiLogger.new(your_logger) your_logger.debug('debug!') # これはテストが失…
前回の大阪RubyKaigi02に続き、大阪RubyKaigi03でも登壇機会をいただけました。 スライドはこちら。 感想 自分含めみんなflaky testで疲弊しているので、それを仕組みで解決したいぞ、みんなで仕組みを作っていこうぜという発表でした。10分の発表は思ってい…
失敗したテストのログだけを出力するぞ - おもしろwebサービス開発日記で 現時点(v0.3.0)ではRSpecのみに対応しています。minitestで使いたい人はPRお願いします :pray: と書きましたがv0.6.0ではminitest対応を入れました。minitest派の方もどうぞご利用く…
先日、仕事でRails(Active Record)の難しい仕様に遭遇したので共有するためにエントリをしたためました。似たようなケースに遭遇した人の手助けになれば幸いです(\( ⁰⊖⁰)/) 対応Railsバージョンと設定 Rails6.1以上 config.active_record.has_many_inversing…
TokyuRuby会議14に参加してLTしてきました。 スライドはこちら。 発表について mrskは個人的にかなり推しているプロダクトで、これの存在により仕事でも個人でも今より安いインフラを活用する選択肢を取りやすくなったと感じています。とりあえず僕が今運用…
この件、関連するPRやIssueが複数あってコメントも分散しており、人に説明するのがややこしいのでブログとしてまとめたものになります。間違いや意見などあったらコメントください! 追記(2023/08/02) 7-0-stableブランチに今回の変更をrevertするコミットが…
久しぶりに新しいPRがきたので、確認ついでにGitHub Actionsなどの設定も見直して1.2.0としてリリースしました。やっぱり長く運用しているリポジトリだと定期的に見直しが必要ですね…。
2月21日は弊社の設立記念日です。6周年あっという間ですね。 今日は弊社の設立記念日なのでケーキでも食べたいな、と思ってコンビニに来たがいい感じのものがなかった。来年はケーキ屋で予約でもしようかなあ— willnet (@netwillnet) February 21, 2023 おお…
10年ほど前にサービス開始したmiucheeですが、この度Twitter API有料化を受けてサービス終了することにしました。 10年前はぼくの両親の携帯電話はガラケーでしたが、今となっては二人ともスマホを使うようになり、みてね 経由で孫の写真を共有したり、facet…
wkhtmltopdfというライブラリは、HTMLからPDFを生成してくれるライブラリです。Rubyからだとwicked_pdfや pdfkit 経由で使われることが多いです。 さてそんなwkhtmltopdfですが、GitHubリポジトリ を見るとわかるようにアーカイブされてしまっています。公式…