これまで、modelと一緒に自動生成されるもの以外の、カラムを追加する類いのマイグレーションファイルは手書きしていたんだけれど、どうやらrails2.0以降はこれも自動化できるみたい。というわけでやり方をメモ。
追加するとき
例
こんな風に書くと
script/generate migration AddEmailAndDeletedToUsers email:string deleted:boolean
こんなファイルが出来る。
class AddEmailAndDeletedToUsers < ActiveRecord::Migration def self.up add_column :users, :email, :string add_column :users, :deleted, :boolean end def self.down remove_column :users, :deleted remove_column :users, :email end end
削除するとき
例
こんな風に書くと
script/generate migration RemoveEmailAndDeletedFromUsers email:string deleted:boolean
こんなファイルが出来る
class RemoveEmailAndDeletedFromUsers < ActiveRecord::Migration def self.up remove_column :users, :email remove_column :users, :deleted end def self.down add_column :users, :deleted, :boolean add_column :users, :email, :string end end
参考

- 作者: 高橋征義,諸橋恭介
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2008/05/31
- メディア: 単行本
- 購入: 37人 クリック: 567回
- この商品を含むブログ (95件) を見る