今日は法事のため実家に帰っていました。
お寺からお坊さんが来てお経を読んで。その後お墓参り。もう慣れたものです。が、正座だけは慣れません。座っている間は足の感覚がなくなるくらいでなんとか耐えられるのですが、正座から解放された直後のしびれは「馬鹿なの?死ぬの?」ってくらいきつい。せっかく故人を偲ぶために法事をしているのだから、自分の足のことばかり気にかけてられないですよね。なのでしびれにくい正座の方法を調べてみました。
しびれない正座の仕方、座布団のマナー - [暮らしの歳時記]All About
上記の記事によると、
- 足首で円を作り、その中にお尻をおさめるように座る
- 指先はなるべく座布団の端に寄せる
- 親指を重ね合わせて時々上下を入れ替える
と良いらしいです。これを覚えて次回からは楽しく(?)法事に臨みたいと思います。