おもしろwebサービス開発日記

Ruby や Rails を中心に、web技術について書いています

Kaigi on Rails2023で例外について発表してきました

Kaigi on Rails初のオフライン開催であるKaigi on Rails 2023で登壇する機会をいただけました。

例外は遅い

資料と動画は こちら から辿れます。

ちょっと間が空いてしまいましたが、以下登壇に関連してつらつら思いついたことを書いています。

なんでこの題材で話をしたんですか

これまでのKaigi on Railsの発表内容から

  • 明日の業務から使えるRailsの知見
  • Railsアプリケーション開発の実例

に関連したキャッチーなテーマが採択されやすんだろうな〜、とあたりをつけていました。僕は前者のネタはたくさんストックがある*1ので、その中で

  • みんな興味がありそう
  • 既存の書籍や記事ではあまり取り上げられていない題材

として、例外がよさそうだとなったのでした。発表でも言及した

  • destroyじゃなくてdestroy!を使いましょう
  • rescue_fromだけでエラーハンドリングするのは不十分なんですよ
  • なるべく静的なエラーページにしておいたほうが楽ですよ

といった内容はお手伝い先で幾度となく指摘していたので、この機会に「この資料を見てください」ですむようにDRYにするという狙いがありました。

さらに「いつどのように例外を扱うと良いのか」の指針を言語化するいい機会だなと感じていました。Clean Test Code Revisedのときもそうだったのですが、これまでの経験の蓄積で「なんとなくこうした方がいいと思う」で判断する状態から、ちゃんと言語化して人に説明できる状態に持っていくきっかけとして登壇はかなり有効な手段です。僕は技術顧問という仕事柄いろんなことを言語化して人に説明する必要があるので、このような登壇は今後も継続して行きたいところです。

まだ改善ポイントがあるぞ

発表を見てくれた色んな人から「わかりやすかった」とフィードバックをもらえて嬉しいのですが、「いつどのように例外を扱うと良いのか」の部分は(大筋はいいとしても)改善の余地がまだあるな、と感じています。これもClean Test Codeと同じように、2, 3年後あたりにまた改善させた発表ができるといいな。

発表に関して、なにかしら意見や指摘などあったらこちらに書いてくれるととても嬉しいです!

オフラインだと直接お礼が言えるぞ

僕は大多数のRubyistと同様にシャイかつ話すのがうまくないので自分から話しかける、ということはあまりしません。しかし普段の活動を褒められると嬉しいので、自分からもお礼言えるタイミングがあったら言っておこう、と思い今回実践していました。

たとえばpockeさんはruby-jpで毎週RubyKaigiの動画を観る会をやってくれていてめっちゃ助かっている*2ので「めっちゃ助かっています!」と直接伝えました。お礼できる内容があると「なにか話したいけど話題が思いつかない」問題が解決するのでべんりですね。

アルコールなしの懇親会もありですね

1日目の懇親会はSTORES CAFE〜Kaigi on Rails 2023出張版に参加しました。発表準備がギリギリで寝不足だったし、2日め朝にジョギングできたらいいな、と思っていたのでノンアルコールの懇親会は助かりました*3

実際参加してみるとノンアルコールでも普通に楽しく懇親できたので、毎日飲まなくても問題ないな〜という感想を持ちました。おかげで次の日にちゃんとジョギングができました。

運営の皆さんありがとうございました

運営、めっちゃ大変だと思うので頭が上がりません。slackの発表者向けチャンネルで質問できて、まとまった情報はesaにまとまっている、というのはめっちゃ体験が良かったです。

来年も登壇したいぞ

登壇にあたっては「資料を準備する時間を確保できるか」が一番の壁*4なのですが、出来得る限り万難排して来年も登壇できるように頑張ります(\( ⁰⊖⁰)/)

*1:後者に関しては各お手伝い先のエンジニア各位におまかせしたい

*2:技術関連の動画、なにかしらのキッカケがないと観れないですよね…

*3:アルコールありの懇親会でも飲むのをを我慢すればいいじゃん、という意見はごもっともだけど我慢できるはずがない

*4:子供の相手をすると時間が無限に溶ける