今日少しだけ勉強したのでメモ。
defun
defun 関数名 引数
引数の前に&optionalをつけると、続く引数をオプション引数にできる。オプション引数は引数が渡されなかった場合にnilになる。rubyでいうと下記。
def hoge(fuga=nil) end
defunの後に
(interactive "prompt-string")
とすると、M-xでコマンドを指定できるようになる。
prompt-stringには、関数の引数を対話形式で入力させるためのコードを入れる。
その他
lispを編集するときに、carbon emacsのoptionsにある「paren match highlighting」がとても便利。対応する括弧を自動でハイライトしてくれる。
参考

- 作者: Debra Cameron,James Elliott,Marc Loy,Eric Raymond,Bill Rosenblatt,宮下尚,半田剣一,新井貴之,鈴木和也
- 出版社/メーカー: オライリー・ジャパン
- 発売日: 2007/03/12
- メディア: 大型本
- 購入: 14人 クリック: 331回
- この商品を含むブログ (117件) を見る