おもしろwebサービス開発日記

Ruby や Rails を中心に、web技術について書いています

現場で使えるRuby on Rails 5 速習実践ガイドを読んだ

著者の櫻井さんから献本いただきました。遅れましたが感想書きます!

現場で使える Ruby on Rails 5速習実践ガイド
大場寧子 松本拓也 櫻井達生 小田井優 大塚隆弘 依光奏江 銭神裕宜 小芝美由紀
マイナビ出版 (2018-10-19)
売り上げランキング: 7,172

所感

全般的に図が多用されていて、読みやすくするための工夫があらゆるところに散りばめられているな、と感じました。本を書く側の視点で「これめっちゃ手間暇かかって大変だったのでは…」と、勝手に執筆時にどれくらい苦労したのか想像して胸が苦しくなるくらい丁寧。そのおかげで読者は詰まることなく読み進められるのではないでしょうか。

また「現場で使える」とタイトルにあるとおり、単にRailsの使い方を説明するにとどまらず、現場で実装に悩みそうだったり、深く考えずに実装するとトラブルになりそうな機能に対してのノウハウが書かれているところが特徴です。大きくは

  • 確認画面をどう実装するか
  • CSVファイルのインポート/エクスポートのやりかた
  • マイグレーションを実装するときの注意点
  • 複雑になってしまったコードをいかに整理していくか

などなど。これらを自分なりのやり方で書いているけど自信がない、という人はこの本を参考にすると安心感が増すのではないでしょうか。

Railsやgemのバージョンアップ戦略について、「Railsでアプリケーションを開発するならば、アプリケーションを放棄しない限り、ずっとバージョンアップをし続ける必要がある」と明言されているのも良いポイントです。現場によってはリリースしたタイミングでバージョンが固定され、何かあったときだけバージョンアップするという戦略をとっているところもあるかと思います。そういった現場だと中のエンジニアが疲弊する未来しか想像できません。辛いですね…。しかしボトムアップでバージョンアップ戦略を変えるように上に働きかける、というのはなかなか大変なことです。この本をうまく活用して、バージョンアップを定期的に行えるように偉い人に働きかけられると良いのでは?と思いました。

全般的に「これから現場に入るひとから、現場での経験はあるけど今のやり方であっているのか確かめたいひと」まで幅広い読者にたいしてオススメできる本だと思います!