水曜日に 第0回 Hack Design 読書会 を開催しました。
第0回 Hack Design 読書会 - connpass
なんで第0回なの?
connpass の方にも書いてますが、Hack Design は
- 分量が多い!
- 内容が本格的(なので難しい)!
- 英語!
なので、進め方をきちんと考えた上でやらないとみんな討死(途中で挫折)してしまうのではないかと心配したのでした。あとはそもそもこの読書会需要あるの?というのも確かめたかった。
で、これからどうするの?
みんなでいろいろ意見を出し合った結果、
- 2週間に1レッスンペースで自習
- ここまでやった!とか感想とか疑問とかを facebook グループ に書く
- 2週間に一度のミートアップ(facebook グループ内でイベント立てて募集)
というやり方でしばらく進めてみることにしました。進めていくうちにちょっとずつカスタマイズしていくかもしれません。
facebook グループは参加自由なので、自分もこの機会に Hack Design してみたい!という方いたら参加申請ください。ミートアップの方は予習してきたことについて話し合う場にしようと思っているので、ある程度予習していることが前提です。全然予習してない!という方はご遠慮ください><
というわけで、これから少しずつデザイン(と英語)のスキルを向上させていきたいと思います!