おもしろwebサービス開発日記

Ruby や Rails を中心に、web技術について書いています

pry-rails が追加してくれるコマンド3つ

pry-rails は、登場した頃は単純にrails consoleしたときに pry が使えるだけの gem だったはずなのですが、今日 README をみてみたら独自のコマンドが定義されていました。

show-routes

rake routesと同じ結果が返ってきます。rails のロードが終わってるので rake routes とするよりも結果が返ってくるのが早いです。

[1] pry(main)> show-routes
                    root        /                                 main#index
                    help GET    /help(.:format)                   main#help
                 privacy GET    /privacy(.:format)                main#privacy
                   terms GET    /terms(.:format)                  main#terms
                   posts GET    /posts(.:format)                  posts#index
...

show-models

下記のように全てのモデルと定義されているカラムの情報が返ってきます。

[2] pry(main)> show-models
User
  id: integer
  email: string
...  

show-middleware

rake middlewareと同じ結果ですね。

[4] pry(main)> show-middleware
use Airbrake::UserInformer
use Airbrake::Rack
use ActionDispatch::Static
use Rack::Lock
use ActiveSupport::Cache::Strategy::LocalCache
use Rack::Runtime
use Rack::MethodOverride
use ActionDispatch::RequestId
use Rails::Rack::Logger
use ActionDispatch::ShowExceptions
use ActionDispatch::DebugExceptions
...

感想

正直なくても全然困らないですが、覚えておくとちょっぴり便利ですね。show-routesはたまに使うかも。